トップページ > XPERIA XZ SO-01Jの使いこなし技
SO-01Jを完璧に使いこなす技

ホーム画面をカスタマイズ |
通知パネルの使い方 |
 アプリアイコンはアプリ画面からホーム画面へ移動できたりできる。
|
 画面上部に表示されるステータスバーから、さまざまな情報を確認することができる。
|
ロック画面に通知を表示しないようにする方法 |
不要な通知を表示しないようにする方法 |
 ロック画面に通知を表示させたくない場合の対処方法
|
 通知はホーム画面やロック画面に表示されるがアプリごと通知のオンオフの設定ができる。
|
画面ロックに暗証番号を設定する方法 |
指紋認証で画面ロックを解除する方法 |
 「PIN」(暗証番号)を使用して画面ロックをかけることができる。
|

端末の電源キー・画面ロックキーには指紋センサーが搭載されている。
|
クイック設定ツールの利用方法 |
着信時に本体を動かして操作する方法 |
 設定の一部は、クイック設定ツールからも設定できる。
|
 着信中に特定の動作を行うと、画面に触れることなく応対操作ができる。「スグ電」
|
アラームをセットする方法 |
ダブルタップでスリープを解除する方法 |
 アラーム機能が搭載されている。指定した時刻にアラームを鳴らしてくれる。
|
 スリープを解除する際に毎回電源キーを押すのが面倒な場合に使う機能。
|
スマートバックライトを設定する方法 |
画面の明るさを変更する方法 |

画面の表示が消えるまでの時間が短いと、操作中に何度もスリープ状態なってしまう。
|
 画面の明るさを手動で調整できる。
|
フォントの変更方法 |
壁紙を変更する方法 |
 画面に表示されるフォントやフォントの大きさを変更できる。
|
 画像を壁紙に設定する。
|
Wi-Fiの設定方法 |
Wi-Fiテザリングの利用方法 |
 自宅のアクセスポイントや公衆無線LANなどのWi-Fi設定
|
 Wi-Fiテザリングについて
|
Bluetooth機器を利用する方法 |
STAMINAモードでバッテリーを長持ちさせる方法 |
 BluetoothとNFCに対応している。ヘッドセットやk-ボードなどの接続に使う。
|
 省電力の設定方法を解説
|
アップデート方法 |
初期化する方法 |
 端末のアップデート方法。
|
 動作が不安定なときは初期化設定。
|